入居検討中のみなさまへ。
下の画像に特に意味はないんですが、スライドの提出を遅らす時間稼ぎに投げておいたら、先生に怒られずに済みました笑。
どうでもいいことは置いといて、皆様いかがお過ごしでしょうか。アドバイザー1年目(青葉山生活3年目)のoです。
新入生の入居申請期限が近いこともあり、これから「ユニバに住んでみよっかな」と思われている方を想定して、文章をかいてみようと思いました。
思い返せば僕も、3年前はUHの入居選考を受けるにあたって情報集めに奔走していたのを覚えています。片っ端からUH三条のブログ(ありがたかった)を読んで雰囲気を掴んだ上で、入居希望の書類を送ったら、、選考で落とされたことはもっとよく覚えています(ア^――ッ!!)
そんなこんなで入学後、半年は大学病院の近くでアパートを借りて、UH青葉山が完成した10月に移ってきたのが始まりでした。慣れるまでには少し時間もかかったし、煩わしいと感じることも幾多とありましたが、それでもなお良い刺激を受け続けて2年半、毎晩よく眠れています笑。
さてさて、高校生の当時欲しいと思ったであろう情報を、アパートとの比較を交えつつ以下の3つのセクションにまとめて軽くまとめてみます。
-> 生活環境とコスト
-> 共同生活はどんな感じか
-> 立地と利便性
あ、今回僕は 3つめのセクションで「脳筋になろうぜ!」と伝えたいだけなので、悪しからず(どうもボディビル部員です)。というかここは現入居者も読んでくれ。。
【生活環境とコスト】
ユニバーシティ・ハウスのこれだけは知っといておくれ!な点を列挙すると、
・8つの個室、1つのキッチン・バスルーム(ひっくるめてユニットと呼ぶ)
・留学生と一緒に暮らす
・入居期間は2年間
です。最近は紹介動画とかも充実してきて、いい感じです。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/05/studentlife0501/
あ、僕はここでの生活3年目と書きましたが、大学との連絡等(平時は主にイベント運営)を担うアドバイザーに任命されると、長く住めます。また、留学生だと卒業等に合わせて数ヶ月滞在期間を伸ばしてくれるといった例を見ることもあります。
次にコスト。ひとまず、ぼくのおぼろげな記憶をもとに生活コストを概算してみます。
かなり雑(度が過ぎてる)な計算なのと、季節による変動で何とも言えない感が拭えないですが、ふつうに一人暮らしするのと比べて月20000ほどの差が出るものと思います。
また、暮らし始める際に必要となる布団や食器などの日用品は、UH青葉山の新入居者についてはレンタルを利用することになっています。一般的にニトリに3回くらい通ってやっと人が住める空間が完成するものですが、ユニバはスーツケースのみで入居完了、毎月上記にレンタル料を加算して引き落とし・振込というシステムになっています。
書いてないですが、アパートは築年数にして20-30年程度を想定しています。対してUHは完成してから2年半、ほぼ新築です。これに関連して注目してほしいのは「電気代が比較的安い」点で、建物内はかなり断熱性がよいです。つまりエアコンを消してもまあまあ効果が続いてくれます。あゝうれしきかな。
買い物や通学については、後ほど「利便性」のセクションで述べます。
あと、数字の単位は「日本円」です。実はジンバブエドルだったーとかいうトリッキーなことはしないぜ。
【共同生活はどんな感じか】
すごく当たり前のことしか言えないんですが、一緒に住む人によって大きく変わる、ユニットによって個性が出る、といった感じでしょうか。
それはもう、やりにくさや実際の環境といったらご想像に難くないと思います笑。ただ各ユニットの清潔度にも差がでるものなので、これもまた一概には言い切れないものがあります。
ゴミ捨てに、片付けに、やるべきことはどんどん沸いてきますが、当番制にする、世話焼き担当がいる等々ユニットごとに対応法が存在するとかしないとか。なるほど、協調性涵養の場ですね(?)
もちろん僕も、キッチンに何か放置されてたりするのを見るとうーんとなりますが、最近(というか今さら)いいことに気づきました。
―> 「めんどくさいもの」は、たいてい3分で片付く
―> おそらく自分も実家では、放置する側だった
機嫌がよければ、こういう思考になって他人のものをちょっと片付けちゃったりしてます。ストレスが溜まっていたら、ただイライラして終わりです笑笑。
でもまあ、「誰かと一緒に生活する」ことのメリットは凄まじいものとなって返ってきます。一緒に何かしら作って食べたり、飲み物片手に深夜までずっとしゃべり続けたり、そんでもってすぐに寝床に倒れられる環境はなかなかないでしょう。
昨年見たドラマで一番よかったもの(BBCの「戦争と平和」だった)もまた、ユニットの人から教えてもらったものでした。
あと英語に自信なくても、そのうち耳が慣れます。直近だと、ちょっと前にドイツから来た留学生がめちゃくちゃ速い英語を話すんですが、慣れました(まじでマグロの初競りかと思うくらい速い、伝われ)
【立地と利便性】
ワクワク!今日から青葉山生活★
駅から出たけど、ユニバはどこk、、、、、、、
ってなるのが普通かと思います。
青葉「山」キャンパスの、さらに小高い丘の上に佇む寄宿舎。慣れないうちは、正面の坂の登り降りにまあまあ骨が折れる(折れたら困る、息が切れるといったほうが正確)ことでしょう。
先輩アドバイザーの過去のブログに買い物事情について書いてくれてるものがありますが、ネットじゃない実地の買い物の場合は、だいたい皆さん
・地下鉄乗って街中のイオン行くか
・原付がアシスト自転車で八幡のスーパー行くか
の2パターンでしょうか。
確かに、食料抱えて山登りするか、設備投資の二択なのは不便かもしれません、、、
が、
歩いていけばいいじゃないですか!(筋肉バカ発動)
「買い物に行く」ではなくて、「脂肪燃焼ついでにタンパク質を買ってくる」と考えればいいだけです。
実測。
片平に用があって行ったときの記録ですが、まあまあなカロリー燃やせます。やせたい(体脂肪を落としたい)ときは、最大心拍数の60%程度を保って30分以上の運動をするのが鉄則です。なのでむやみに走らず、ついでを作って買い物に行くほうが効率的です。
僕も鬼ではないので、帰りは地下鉄使うのを推奨します。笑(1回往復でイオンに行ってきたが、さすがに生ものによくないと思った笑)
イオンの他にも、仙台駅の地下の野菜屋さんに行くと、新鮮なものがお得に買えますよ。
また僕含め、動力のついてないチャリで山登りしてる人も一定数います。慣れさえすれば、それほど辛いものでもありません笑。スクワット何セットかやって疲れ切った足で随分な回数登りましたが、意外といけます👍👍👍((きみもこっちの世界においでよ. . . ))
あと裏技(なのか?)。街中でカーシェア拾って、ユニットの皆と一緒にコストコでまとめ買いして運んでくるということをしてます。農学部の横のゲートも、インターフォン押して
「ユニバ行くよー!」
とおじさんに伝えれば
「あいよー!」
と言って通してくれます。
パスタや玉ねぎ等々保存のきくものと、肉などの冷凍できるものをまとめて買って、それ以外の野菜や細かい調味料は歩いて買いにいくのが僕のスタイルでしょうか。
にしても最近コストコ行ってる人増えている気がします。この間も外走ってたら、台車で食料を積み下ろししてる留学生を見かけました。
何が言いたかったかと言えば、買い物も通学も、やりようとマインドセットでどうにでもなります。仮に「少し不便だな」と感じたとしても、逆に何が得ているかと考えてみると少し気持ちが明るくなるんじゃないでしょうか。(畢竟ずるに筋肉)
「「ユニバは住居に非らざりて、トレーニングフィールド也」」 ( t.o 1999~)
…と思えるのは機嫌がいいとき。疲れてるとちょっとイライラする笑。
ついでに、いざとなればすぐに地下鉄に飛び乗れるのは本当に大きいです。乗って10分弱ですぐに街の中心まで辿り着けるのは、間違いなく三条や八幡にはない特権でしょう。
【まとめ】
かなり端折りながら書いてきたつもりだったんですが、気付いたら随分な量になっていましたね笑。僕以外にも、経験豊富な方々がいろいろなことを書いてくれていますので、気になったら是非そちらも読んでみてください。
そして、ほんの少しでも「いいかも」と思ってもらえたなら、ぜひ応募してみてください。締め切りは入試形態によって異なるそうなので、くれぐれもお気をつけて。
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/studentinfo/studentlife/05/studentlife0501/information_2020.pdf
ただ、3年前の僕のように運悪く入れないことがないとは言い切れません笑。そうだとしても、一人暮らしの方がいい点は枚挙に暇がありません(経験したから知っている)。そもそもアパートいるとき「青葉山に住みてえ!」とか思ったことはなかったけど、申請締め切り1-2週間前になんとなく申し込むかーっとなった気が。
何と言いますか、どう転ぼうが、良い方向に行くから考えすぎないことでしょうか。笑
文章のまとめ方を忘れたので、先日見ていいなと思った映画の一節を置いておきます笑。では!
“ Life is but the shipwreck of our plans. ”